個別指導塾明研学院豊中校

テストの振り返りを経て

お問い合わせはこちら

テストの振り返りを経て

テストの振り返りを経て

2023/12/03

こんにちは。

明研学院豊中校です。

 

テストが一段落し、少しずつ結果の返却が始まりました。

2学期からはだんだん内容が難しくなってきているため、なかなか点数が伸びないな…と感じているお子さまも多くいらっしゃるかと思います。

 

2学期の傾向としては、下記項目の観点から、内容が難しくなってきている印象がございます。

 

◆全体的な内容

 中学2年生のテストは、2学期のテストから「高校入試を意識した」問題を出して来る傾向があります。

 英語は「長文読解」や「自由英作」など、一筋縄ではいかない形の問題が出されることがございます。

 他の科目につきましても、「思考力を問う問題」といった形で出されることがあるため、「問題文をしっかり読む」だけでなく「どんなことを答えなければならないのか」という問題の意図や本質も読み取る力が求められます。

 

◆数学

 数学は、学期ごとに下記流れで授業が進められます。

 

 1学期:計算、方程式

 2学期:方程式の利用、関数

 3学期:図形、統計関連

 

 1学期は比較的「式を見て答えを出す」というシンプルな問題が多く出されるため、点数が取りやすい部分になります。平均点も比較的高くなる傾向があり、点数を大幅に上げやすくなるテストになるかな、という印象がございます。

※もちろん、前提として「計算方法を理解」して、「繰り返し計算を進める」という練習は必要になりますが…。

 

 2学期からは「計算以外の考え方」が必要になる単元になるため、成績が下がる傾向になります。特に方程式の利用は「問題文の意図を掴む力」が求められますし、関数の問題については「入試に近い形の問題」が出されることで、なかなか点数に結びつかないということが起こります。

 3学期も同様に、図形は複雑な問題を作ることができる単元になるため、図形が得意なお子さまだったとしても、「テストのときに思いつかなかった」ということがあれば、点数が取れないということも多々ございます。もちろん、入試に近い形の問題が出された場合、1つの問題を解くのにかなりの時間を使うことになるので、「テストの問題全体を見て、どこに時間を割くのかを考える」という「戦略を立てる力」も必要になって参ります。

 

このようなことから、ただ「テスト問題になれる」というだけでなく、どのような問題が出されるのかを踏まえて、「どういった対策を取るのか」という準備が必要になります。

ただ、大前提として「問題の意図を掴む力」がどの科目を取っても必要になるため、短い問題文だったとしても、「何を問うているのか」を明確に判断できるかどうかも見ていく必要があるかと思います…。

 

例えば…

問題文を読んだときに、Aの問いには答えられているのに、Bの問いの答えを書いていない、ということがございます。

これは、「問題の読み飛ばし」ということが起こっている可能性があり、「注意深く問題を読む」ための工夫が今後必要になって参ります。

他にも、「数字の見間違い」や「見ている箇所が違う」というミスが出ることがあり、基本の問題で大きく点数を落としてしまう原因の一つになります。

 

このようなミスが出る場合は、

 

(1)自身のミスパターンを意識する

(2)問題で何を聞かれているのか○をする

(3)どのような答え方をするのか線を引く

 

といった形で、問題文に対する意識を高める訓練が必要になります。

しかし、これらの練習は定着までに時間がかかるため、なかなか成績につながらないことが予想されます…。

自身のミスに対する意識についても、すぐに改善できる部分ではないため、根気よくお子さまと向き合うことが必要かな、と感じる所存です…。

 

また、根本の問題として「問題の意図が掴めない」という部分に関しては、更に時間がかかるところかと思います。

一つ一つの問題に時間がかかるかもしれませんが、

 

(1)声に出して問題を読む

(2)何を聞かれているのかを口頭で答える

(3)どんな答え方をするのかを考える

 

といった流れで、答えを書く前の確認作業を入れることが、一つの手段かと思います…。

もちろん、問題文を読んだ時にわからない言葉が出て来ることもあるかもしれません。

その時は、その都度どういう意味なのかを確認し、理解を深め、同時に語彙力を高める作業として時間を使っていくことが必要かと思います。

 

目標点数を立てる上で、

 

(1)基礎の語句を固める

(2)基本の問題の解き方を覚える

(3)発展問題を解けるようにする

 

という段階を経て、少しずつ目標を高めていく過程がございますが、

やはり、ある程度まで力を付けてきたお子さまがぶつかるハードルの中で、

「問題文をしっかり読まない」ことや「細かいミスに対する意識がついていない」ことで、「あと1点」や「あと一問」という部分を取りこぼしてしまう問題がございます。

こちらに関しては、細かい作業ではありますが、今一度問題文をしっかり読むことがどれだけ大切なのかを、考え直してほしいところではございます…。

 

問題文を読むことは、今後お子さまが社会に出てからも必要な力であり、与えられた書類の文章から、「何が大事なのか」を見抜く力として活かされる力になって参ります。

これは、学校の授業でも同様に、授業で先生が話しているところで「どの部分が大事なのか」を聞き分けられるかどうかにもつながります。

 

すぐに身につけるのは難しい部分も多くなってきた学校のテストですが、少し前の世代の方のテストと比べると、読解力が必要だったり、日常生活の知識が必要だったりと、幅を広げた問題が増えてきております。

点数が取りにくくなってきているテストと向き合う中で、お子さまの悩みはもちろんのこと、その中で何ができるようになっているのかも、是非目を向けていただけないでしょうか。

お子さまの中でも頑張ったところ、反省すべきところは、少なからずお持ちになっているので、まずはお話を聞いて、一緒に振り返りができるよう、ご家族の方もご協力をいただけると幸いです。

頑張ったことを認めてもらうことで、お子さまも次に向かって頑張れるかと思います。

私たちも、お子さまと一緒に次の目標に向けて走り出せるよう、精一杯サポートをして参ります。

何卒お子さまの後押しと声掛けのご協力を、お願いいたします。

 

 

 

----------------------------------------------------------------------
個別指導塾明研学院豊中校
大阪府豊中市上新田3-10-10
電話番号 : 06-6831-5555


豊中市にて1:2で中学生を指導

豊中市で生徒様だけの個別指導

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。